scroll

2024/01/16

構木築志の由来

工務店の名前である“構木築志”は、築土構木(ちくどこうぼく)という中国の古語からインスピレーションを得て付けたものです。
中国の昔の本に築土構木という言葉が登場します。
その本によると昔、聖人が民のために土を盛り、木を組んで住まいを整えて、雨や風をしのぎ、寒さや暑さを避け、人々は安心して暮らせるようになったといいます。
これが、土木という言葉由来だそうです。
構木は木を構える、築志は木を組み立てて気持ちを作るという意味を込めています。
お客様の大切な家づくりのために、心を込めて施工し妥協はしません。
住みやすい、快適な暮らしをご提供できるよう、日々精進して参ります!

構木築志の由来2
構木築志の由来2
構木築志の由来3
構木築志の由来4

2024/01/16

ホームページを開設しました

この度、“構木築志”はホームページを開設いたしました。
静岡市駿河区を拠点に活動する当店は、新築、リフォーム、リノベーションなど幅広く対応している工務店です。
『手間がかかるものは頼みにくい…』という方でも大丈夫!
当店は『家づくりにこだわりたい!』という方こそ、大歓迎です。
ためらいなく、むしろ喜んでお受けいたします!

また、当店は素材の良さを大切にし、どうすればその素材の良さを活かせるかを考えています。
素材に敬意を払って、機能面で住みやすさと快適さを重視した施工をご提供。
お客様にご満足していただけるよう、努力を忘れません。
『自分好みの理想の家を叶えたい』
『自然素材にこだわりたい』
という方は、当店にお任せください!

ホームページを開設しました2
ホームページを開設しました2
ホームページを開設しました3
ホームページを開設しました4